織姫賞
ディアアレトゥーサ
私が生意気にも秋華賞本命馬と春早々に書きましたが、
2着。
今回は外に持ち出せずに馬場の悪い内を突いたことで、馬場差が最後影響したように感じます。
が、秋華賞は相当厳しい感じですかね(^^;
トップスピードがそこまでなのかな〜。。
このまま善戦マンにならないでほしいが。。
尾瀬特別
カホマックス→次走好走確実!
とりあえず、この馬との出会いはフェアリーSでした。
ここで常軌を逸するマイルでの大逃げをかまし、あわやという場面をつくりました。
その後、クロッカスSもハイペースを演出で差し勢決着も粘って6着。
クイーンカップは若干落馬の影響?まぁ距離の問題もあったかもしれませんが。。
で、ファルコンは超ハイペースの負け。
よって、力負けがないといえばなかったんですね。
むしろフェアリーSで見せたポテンシャルがすごかったのでずっと注目してましたが、
今回のレースでは差しでいくという新味を披露してきました。
すると、まさにしびれるような手ごたえ!
前が開かず、伸びて4着という結果になりましたが、次走確勝といってもいいくらいの伸び脚でしたよ。。
次は人気になるでしょうけど、勝つんだろうと思います。1200mならね。。
七夕賞
12.5 - 11.4 - 12.1 - 12.2 - 12.8 - 12.0 - 11.7 - 11.8 - 12.0 - 11.9
とりあえず、前半はそんなに速くない。
むしろスローなんですが、途中12.8と一気に緩むところがあり、それから一気にロングスパートが始まるというかなりちぐはぐな流れで先行馬はラップ以上に相当きつい流れであったと考えます。
よって、ドモナラズは展開に恵まれたと考えて、次走軽視したいところ。
逆に今回前目で負けた馬は次走巻き返し有望。
サニーサンデーの人気もそろそろ下がってくるのではなかろうか?
ねらい目だと。。
あと、イケドラゴン。
目黒記念2着後七夕賞6着。
今回は前目できっちり粘っての6着なので、
軽斤量だけでなく実力も認めなきゃいけない気がします。