世間はダービー一色の中、
わたしはローカル重賞でも笑
タイプ的に分類してみると、
瞬発力特化型
スマートギア
アクシオン
アドマイヤオーラ
バランス型
ナムラクレセント
リトルアマポーラ
アーネストリー
ホワイトピルグリム
持久力型
ドリームサンデー
タスカータソルテ
エリモハリアー
・・・・・・・・・・・・
エイシンドーバー
エムエスワールド
サンレイジャスパー
ゼンノグッドウッド
・・・・・・・・・・・・
展開
とりあえず、逃げそうな馬はドリームフライトのみ。
短距離路線で頑張っていたエムエスワールド・エイシンドーバーともに逃げそうな感じはしませんしね。
そして、ドリームフライトもそこまでハナには拘らないタイプだし、前に積極的に付けそうなのもアーネストリーくらいなような。
ってことで、これでハイペースになったらおもしろいといった感じ。
スロー団子状ならつまらんが、ドリームフライトが一頭大逃げみたいになったら、面白く見れますな。
ってことで、少なくとも4番手以降はスロー確実な感じ。
なら瞬発力型の馬が台頭しそう。ただなぁ・・・・。
アクシオン
重賞2連勝中で、藤田ジョッキーがほれ込む馬だが、
個人的評価は微妙。
中山金杯も低レベルレースでしたし、まだ底力が問われる展開での裏付けがはないと考えます。
ただ、瞬発力に関しては素晴らしいものをもっており、今回は展開も向いて、まだぼろが出ない感じが」します。
ただ、今回勝っても、宝塚では底力が問われないことはほぼないですから、華麗に吹っ飛ぶような気がしています。。
アドマイヤオーラ
かつては、ダイワスカーレットにも勝ち、ダービー3着。G2では2勝。
実績から、1年以上の休み明けですが、おそらく人気はまだあるんでしょうね。12倍くらいはつきそうな気がします。
ただ、1年以上の休養明けは買えません。買いたくありません。ファンの人だけ来た時、いい思いをするでしょうね。
スマートギア
多少揃っていますし、近走からオッズは落ちそう。ただ、瞬発力型では一番信頼できそうで、前走も縦長の瞬発力戦とめったにない感じのレース。今回もなくはないという展開ですが、さすがにもうちょい一団となってよーいどんになる気がしますし。。
2走前のマイラーズカップは距離が短すぎた所があると思います。それは、マイラーズカップより京都金杯の内容が悪かったことに起因しているんですがね。。今回は2000mですし、この3頭では一番期待できる気がしますね。
おそらく次記事に続く・・・